HOME画像なし 管理用


[58] トト〜ロ  
■☆  投稿日:2003/10/03 (Fri) 18:06
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

IMG2_000059.png ( 6 KB / 250 x 300 pixels ) with Shi-cyan applet
アニメでもよかったのでしょうか?

初めて見たビデオがトトロでした。
見なくても描けるさと、たかをくくっていたら
決定的に何かが違うトト〜ロになってしまいました・・・。

くだらない絵ですみません・゚・(ノД`)・゚・


■MIB-A-M  -2003/10/03 (Fri) 19:06
ワロタw何気にお腹が蓮っぽいしw
キモイでつw

■なな志  -2003/10/04 (Sat) 00:13
子供が泣き出してしまいそう…w

■kumi  -2003/10/04 (Sat) 10:50
めざまし時計みたいで可愛い!
私は、コロ助と、ドラえもんを見ないで描いて、
もっとずーっと、ひどかったです。。。。。

■コバヤシ  -2003/10/04 (Sat) 12:37
本物よりフレンドリーな感じのトトロですねw

■鼠小僧  -2003/10/04 (Sat) 15:58
明らかに違う、違うことはわかるんだけど、この絵を見てから
ホンモノを思い出そうとすると…思い出せなくなってるよ(^^;

>MIB-A-Mさん
蓮は思い出したくなかった。忘れかけてたのに〜


■サ  -2003/10/05 (Sun) 22:58
kumiさんと同じく目覚まし時計かと思いました(笑

雨宿りのシーンとか普通にあんなのが横にいたらキモッかガクブル
なんでしょうけど・・・サツキちゃんの肝っ玉っぷりには感服です


■名無しIT  -2003/10/06 (Mon) 22:48
心なしかトトロ、宮崎パヤオに似ておる・・・笑

■capro  -2003/10/07 (Tue) 01:29
うーん、どっかで見た顔な気がするのに、思い出せません(笑
でもこれはこれでかわいい(笑
 


[57] グーニーズ  
■サ  投稿日:2003/10/03 (Fri) 03:34
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

IMG2_000058.png ( 7 KB / 250 x 300 pixels ) with Shi-cyan applet
主要キャラではないですけども
大好きな二人です、皮肉ーズ(笑

ステファニーはメガネを取るとすごい美人でしたよねぇ


■MIB-A-M  -2003/10/03 (Fri) 19:05
懐かしいでつ。ステファニー(・∀・)イイ!!
リメイクしたら面白いと思います。グーニーズ・・・って?
邦画?僕の記憶が確かならば洋画だったような気が
因みに此処のお絵描き板2の方はお題様でつ。
(現在のお題はマイフェバリットな邦画でつ)
でもマターリ板なんでどうか気になさらずに
今後とも宜しくでつ。(´∀`)

サ・・・さんってひょっとしてサ骨さんでつか!?


■サ  -2003/10/03 (Fri) 19:14
ああっ!「邦画」が抜けておりました。
普通にマイフェバリット映画を描いてしまいました・・・すんませそ・・・(ガクリ

サ骨さんとは別人であります

スパイキッズ2の成功してグーニーズもリメイク説も流れましたね
DVDを大分前に買いましたが当時の子役たちが集まって当時の話を
談笑するおまけコンテンツみたいなのがありました
デブのチャンクがすごいガリガリになってショックでした・・・
あと吹き替えが新しくなっててセリフが所々変わってたのがショックでしたねー


■MIB-A-M  -2003/10/03 (Fri) 21:09
にゃるほど・・・そうだったのかぁ・・・
今後ともマターリと宜しく御願いしまつ。(´∀`)

■kumi  -2003/10/04 (Sat) 10:44
このDVD,いつ見てもレンタル中
人気あるんですね。
ジャケット見て、面白そうだと思ったんですが、
間違いはないみたいですね。

■鼠小僧  -2003/10/05 (Sun) 21:25
グーニーズといえばシンディーローパー。
あとファミコンのゲームもありましたね。

■サ  -2003/10/05 (Sun) 23:03
屋根裏に宝の地図とかドクロの鍵、暗号
本当に子供心をくすぐらせてくれました
冒頭のカーチェイスシーンは今みてもハァハァです

シンディーローパーはグーニーズで有名になったといっても過言じゃ
ないですよね〜
映画の中では会話シーンの中でテレビから流れるほんの数秒なのに
すんごいインパクトがあって耳に残ってます

ファミコンもありましたよね、よくやりました
フラテリ一家のあのオバサン役は男の人って最近知りました
よく出来てますよねぇ


■名無しIT  -2003/10/06 (Mon) 22:45
あのマイキーが今はフロド様とか言ってるのが何か・・・悲しい・・・
ああいう冒険してみたいな
 


[56] AIKI  
■kumi  投稿日:2003/10/02 (Thu) 03:28
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

IMG2_000057.png ( 53 KB / 250 x 300 pixels ) with Shi-cyan applet
事故で脊髄損傷になり下半身麻痺になった主人公が
自分の道をみつけるまでのストーリー・・
と言ったらよくある話だけど、前半のどうしようもない
自暴自棄の様子とか、そうなるだろうなと思いました。
実在のモデルがいるそうです。

■☆  -2003/10/02 (Thu) 23:04
おお!加藤晴彦、似てますね(゚Д゚)
これ、借りようか悩んでたとこだったんですよね〜。
借りてみようかな。

■MIB-A-M  -2003/10/03 (Fri) 00:14
地元のレンタル屋さんが改修工事中なので
未見・・・いつかは観てやるぞw
今回もチョイスが素晴らしいでつ!
(・∀・)イイ!!

■なな志  -2003/10/04 (Sat) 00:40
主人公の精神状態まで垣間見えそうな描写が上手いです。

■コバヤシ  -2003/10/04 (Sat) 12:44
スゴイ気迫だ!カッコイイ!
この映画が縁で加藤晴彦は世界柔道のMCしてたんですかね?
 


[55] ロボコン  
■MIB-A-M  投稿日:2003/10/02 (Thu) 02:23
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)

IMG2_000056.png ( 8 KB / 250 x 300 pixels ) with Shi-cyan applet
パンフレットはイマイチだったけど(安いから仕方無いかな?)
本編は凄く楽しめた映画でつ。今年の邦画のベスト5に入るかな?
未見の人はチェツクするべし!(もう公開してないかな?)

■kumi  -2003/10/02 (Thu) 03:44
ロボットコンテストか・・面白そう。
ヒロイン、1987年生まれ、若い。(ちょっと悲しい)

■☆  -2003/10/02 (Thu) 22:54
1987年・・、若い・・。
これ実家の近くの高専が舞台だったみたいでしたが
まったく知りませんでした・・。

■なな志  -2003/10/03 (Fri) 23:31
NHKでやってるロボットコンテストは見た記憶がありますが
映画になってるんですか…
確かに面白いですものね。

■コバヤシ  -2003/10/04 (Sat) 12:48
ポスターで舌にネジ刺してる人、舌痛そうw

■鼠小僧  -2003/10/04 (Sat) 16:03
日大航空の人力飛行機の話、今でも小学校の教科書に載ってるんでしょうか。年寄りくさい感想だけど、子供の頃絵本で読んで胸躍らせた世界を今まさに生きてるんだな〜としみじみ思います。

■capro  -2003/10/07 (Tue) 01:31
これ予告見てすごい面白そうでした!
16歳か〜若いなあw
 


[54] 陰陽師  
■capro  投稿日:2003/10/01 (Wed) 23:20
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)

IMG2_000055.png ( 13 KB / 200 x 250 pixels ) with Shi-cyan applet
ちょうどテレビでやってたので2回目見ました
この映画は細かいところがちゃんとこだわって作られてますね〜
とってもイイ(・∀・)!
特にキャストはよく集めたな〜って感じです
清明はもちろん博雅とか、イメージ通り!脇の人たちも良いと思う
ただ、原作ファンとして見るとクライマックスはちと派手過ぎかなぁと…。

■MIB-A-M  -2003/10/02 (Thu) 00:09
今日やっていたんだ!
シマッタ・・・見逃した・・・
2の前売り券ゲットしてるので
伏線について予習したかった。

今回も可愛い絵柄でイイ!!(・∀・)


■kumi  -2003/10/02 (Thu) 03:47
もうちょっと怖くても良いかなって感じもあるけど
結構よくできてますよね。
岡野玲子の漫画の方は、最近は意味不明てか、難解。
夢枕獏の原作より、漫画の方がむずかしい(笑)

■☆  -2003/10/02 (Thu) 22:52
昨日何気なく見てたら
まんまとはまってしまいました!!
清明とてもはまり役でしたね〜。

個性のある絵でイイです(・∀・)


■なな志  -2003/10/03 (Fri) 23:26
「雅(みやび)」〜って感じでイイです。
このプロジェクトの一環で出た雅楽CD「陰陽師」(by伶楽舎&ブライアンイーノ)、
少し前まで愛聴してました。

■capro  -2003/10/07 (Tue) 20:29
コメントどうもです〜(・∀・)

2はノーチェックだったけどテレビで見たら、見たくなってきました…w

 


[53] ウォーターボ〜イズ!  
■capro  投稿日:2003/10/01 (Wed) 01:18
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)

IMG2_000054.png ( 6 KB / 300 x 300 pixels ) with Shi-cyan applet
下のほうでちょっと話題が出てたので…
くぁ〜自分で描いといて何だけどキモイなァ
この映画はひたすら青春っぷりが楽しくて笑えました。
観に行って予想以上に満足した作品ですw
これに出てた人がテレビに出てるとなんか反射で
「あ!ウォーターボーイズの人だ」と思います
ドラマは見てなかったけどどうだったんでしょ?

■MIB-A-M  -2003/10/02 (Thu) 00:11
ドラマは好評みたいでしたよ。
でもドラゴンヘッドを演じた彼は
イマイチ・・・
可愛い絵でつねwイイ!!

■kumi  -2003/10/02 (Thu) 03:51
見てない、見たい。
妻夫木君と、竹内結子がタイタニックの吹き替えをしたのは
これの宣伝だったんだそうですね。逆宣伝?(笑)
映画は評判良いけど。

すごくポップで可愛い絵ですね。


■なな志  -2003/10/03 (Fri) 23:16
よく見ると1人1人の個性が描き分けられていて面白いです。
 


[52] 死国  
■☆  投稿日:2003/09/30 (Tue) 15:02
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

IMG2_000053.png ( 27 KB / 200 x 350 pixels ) with Shi-cyan applet
親と観ててチョト気まずかったのですが・・・。
ホラーは邦画のほうが怖くて好きですv

■capro  -2003/10/01 (Wed) 02:10
私はこれ小説のほうしか読んでないのですが…
たしかに親と見たら気まずそうなシーンありましたねw
読んでるとき、四国出身の人に「これって四国と死掛けてるの?」って嫌そうに聞かれましたがモロにそうだったなあ〜…
海外ホラーは最近はビックリさせ系が多いですよね。

■MIB-A-M  -2003/10/02 (Thu) 00:14
47ヶ所を逆に巡ると
死者が甦る・・・
設定は素晴らしいんだけど、鯖折w
かなりワロタ覚えがありまつw
でもこんな可愛い幽霊にならって思えます。
(・∀・)イイ!!

■kumi  -2003/10/02 (Thu) 03:54
親と見て気まずいシーン(笑)あるある。
ひとりで見る時は、喜んで見ちゃうけどね。

ホラー映画って美少女の宝庫ですが、この絵も
とても美人。


■サ  -2003/10/02 (Thu) 17:56
栗山千秋ちゃんはこの映画で初めて見て
ボンヤリした子だなぁって印象を持ってました
その後バトロワで激しい少女に大変身(笑

キルビルの活躍も楽しみです
確か予告で鈍器振り回してましたよね・・・(笑


■なな志  -2003/10/03 (Fri) 23:40
とても綺麗な絵ですね。
和服はやっぱりイイなぁ…
 


[51] ひみつの花園  
■kumi  投稿日:2003/09/30 (Tue) 01:41
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

IMG2_000052.png ( 25 KB / 300 x 300 pixels ) with Shi-cyan applet
またもイメージ画像ですみません。
ひょんなことから銀行強盗に巻きこまれた咲子。
樹海に沈んだお金を手に入れるべく、信じられない努力を
積み重ねますが・・・

金に対してだけパワフルになる主人公と、やたらチープな
特撮が笑えました。


■うし  -2003/09/30 (Tue) 07:41
ああっくやしい!先に描かれちゃった!
「ウォーターボーイズ」でようやく日の目を見た、矢口史靖監督の劇場映画第ニ作ですね。
勢いだけでもっていく力技!でもその映画的勢いのすがすがしさ!他の誰にもつくれない(つくらない?)個性を感じさせてくれた、快作でした。

■capro  -2003/10/01 (Wed) 02:16
やば!かなり面白そう!!
この作品知らなかったのですが今度見てみよう(笑)

■MIB-A-M  -2003/10/02 (Thu) 00:15
お金(゚Д゚)本当にウマー!!
細かい所を書き込むスキルに職人の技を
感じさせます!イイ!!

■kumi  -2003/10/02 (Thu) 03:58
>うし
描いて〜〜
うしさんの絵で、見てみたいです。人物がすごく上手いし。

ちょっと納得行かない所もあるけど、気楽に見れて
笑えて、楽しい映画ですよ。

 


[50] キッズ・リターン  
■うし  投稿日:2003/09/29 (Mon) 09:14
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

IMG2_000051.jpg ( 35 KB / 400 x 300 pixels ) with Shi-cyan applet
北野映画はあんまり肌に合わないんです。
むしろ嫌いなモノのほうが多い気がしますね。
でも、キッズ・リターンだけは今もって大好きな映画です。

■kumi  -2003/09/30 (Tue) 01:46
うわー二人ともかっこいいんで目移りしてしまう(笑)
すごく良い雰囲気の絵ですね。
これ、前から見たいと思ってました。
安藤政信、グラビアでしか見たことないもんで。
北野映画で、これが一番好きっていう人多いですね。

■☆  -2003/09/30 (Tue) 14:26
おおう!これまた味がありますね!
この映画私も大好きです。
切なくなるけど、見た後すがすがしい気持ちになるというか・・。
とにかく、イイ!です!

■MIB-A-M  -2003/10/02 (Thu) 00:19
民放で深夜、放送されていたんで
初めて見ました。
『俺たちもう終わりなのかな?』
この台詞を言わしたいが為に前半の
グダグダがあったんだと納得。
たけし・・・やるじゃねえか!って思いました。
リアル調ウマーでつ!イイ!!

■なな志  -2003/10/04 (Sat) 10:30
表情が繊細でとっても上手いです。
 


[49] 異人たちの夏  
■kumi  投稿日:2003/09/28 (Sun) 10:01
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

IMG2_000050.png ( 52 KB / 250 x 200 pixels ) with Shi-cyan applet
どこにも画像がないので、貧相なイメージ画像で(笑)
片岡鶴太郎と秋吉久美子の両親が素晴らしかったです。
ホラーだけど、ホラーじゃない。
凄く泣けるホラーです。
いつか帰りたいと思っていたなつかしい場所に帰る主人公。
だけど、物語は意外な展開を見せます。
これ、私のベストムービーのひとつです。
私ばかり描いてすみません。

■capro  -2003/09/28 (Sun) 18:53
うわぁ…Kumiさんの紹介すばらしいです
この映画めちゃくちゃ涙腺にきそうな感じだぁ…w
イメージ画像とセリフも素敵ですw

■なな志  -2003/09/28 (Sun) 22:46
暖かそうで涼しそうな…不思議なイイ絵ですね。
是非見てみたいです。

■うし  -2003/09/29 (Mon) 09:25
風間杜夫もいいんですよねえ。
ギンちゃん、駄目な人演じるのホント上手。

■kumi  -2003/09/30 (Tue) 01:51
コメントありがとうございます。
親子ですき焼き食べるシーンで号泣・・
親を大切にしようと思いました。(その時は・・)

>うし
ギンちゃんって風間杜夫の仇名ですか?


■うし  -2003/09/30 (Tue) 08:02
>kumiさん
「蒲田行進曲」(つかこうへい原作脚本、深作欣ニ監督)とゆう映画があるんですね。
その中で、スター俳優、銀ちゃん役を演じるのが風間杜夫なんです。
物凄くスターで、鼻持ちならなくて、滑稽で、悲くて、最高なのです。
あと平田満!役名忘れた。ごめん、平田満。でも良かったなあ。凄くバカで純粋な男の役で。
その映画を観て以降、風間杜夫はギンちゃんなんです。個人的に。
分かりにくかったですね。すいません。

■MIB-A-M  -2003/10/02 (Thu) 00:21
枝豆旨そう・・・(*´ρ`)
流石でつ!(・∀・)イイ!!

■kumi  -2003/10/02 (Thu) 04:00
蒲田行進曲、映画界の物語なんですか。
検索したら、すごく面白そう。
レンタルして見ます。
 

<< NEXT || BACK >> PAGE [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10] BBS NOTE 7.31 Siberia 
Client Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)
Client Program (C) お〜の(ohno)
Client Program (C) にな(nina)