+ WRITE +
[47] やっぱり日本映画の財産といえば
■kumi
投稿日:2003/09/27 (Sat) 03:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ゴジラ〜〜
最初に見たのは、大森一樹の『ゴジラVSキングギドラ』
だけど、一番好きなのは、昭和29年の第一作。
モノクロのゴジラが迫力ですよね。
■MIB-A-M
-2003/09/27 (Sat) 04:51
ゴジラ・・・実はあんまり面白いと思ったこと無いんです。
僕の中では自然災害みたいな扱いでつ。台風みたいなw
自衛官も大変だなぁってバトロワ見ながら思いました。
サイズが小さいのに凄く存在感がありまつ。イイ!!
■なな志
-2003/09/28 (Sun) 22:24
フランス映画「ドーベルマン」で主人公の相棒曰く「ゴジラ、また新作つくってくんねぇかな…」
彼の愛犬の名も「ゴジラ」。
自分の予想以上に有名なんだな…とその時思いました。
細かいのに凄く上手いです。
■kumi
-2003/09/30 (Tue) 02:28
ハリウッドのCGと違う良さがあって、日本の特撮物も好きなんですよね。
あと、ハリーハウゼンも大好きです。
■☆
-2003/09/30 (Tue) 14:18
仙台が消滅したときは、爆笑してしまいました。
・・・って、あれはゴジラシリーズでしたっけ?
違ってたらすみません・・!
■kumi
-2003/10/02 (Thu) 04:07
仙台が舞台なのって、『ゴジラ対キングコング』?
見ていないんですが・・面白かったですか?
ゴジラ映画って、色んな所でロケしてて、ある意味
『ご当地映画』って感じですよね。
『ゴジラ対キングギドラ』は地元だったんで、映画館が
ちょっと湧きました。
■こっそり
-2003/10/03 (Fri) 00:47
仙台が消滅したのはガメラ2では?
▲
[
BACK
]
BBS NOTE 7.31
Siberia
Client Program
(C)しぃちゃん(shi-cyan)
Client Program (C) お〜の(ohno)
Client Program
(C) にな(nina)