+ WRITE +

[60] 金田一耕助  
■なな志  投稿日:2003/10/03 (Fri) 22:48
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

IMG2_000061.png ( 12 KB / 250 x 300 pixels ) with Shi-cyan applet
原作が好きなので…
今見ると、当たり前のように蒸気機関車が走ってたりする
昭和初期の情景に見入ってしまいます。

■(・∀・)そうだ岡山行こう  -2003/10/03 (Fri) 23:57
緑色がきれいで、なんというかこうCMの一場面のようですね
少し前の日本が舞台だからか、いつ見ても古く感じないんだなあこのシリーズ・・・

中の人はへーちゃんという事でよろしいですか?


■MIB-A-M  -2003/10/04 (Sat) 04:05
渋いでつねぇ・・・油絵みたいな感じで
(・∀・)イイ!!普通に美術館とかで
展示してありそうだ・・・旅情を感じます。

■なな志  -2003/10/04 (Sat) 10:22
>>中の人はへーちゃんという事でよろしいですか?
よろしいです。(あんまり似てませんが…)
古谷一行さんとどっちを描くか迷ったんですが
改めて見ると映画はパロディみたいなもの一作しか出てないんですね。古谷金田一。

■kumi  -2003/10/04 (Sat) 10:30
このシリーズ見たことないんですよね。
どれが怖いですか?
普通モノクロか、セピアで描きそうな所を、緑。
新鮮で良いです。かばん持って歩いてる感じがうまい。

■☆  -2003/10/04 (Sat) 12:11
金田一さん!
雰囲気でてますね〜(・∀・)
自分も原作好きなんですよー。
特に「女王蜂」と「悪魔の手毬歌」が好きっす。
人形佐七シリーズも好きでつ。

映画に関係ない話ですみません。


■コバヤシ  -2003/10/04 (Sat) 12:33
子供のとき観た『八つ墓村』の殺戮シーンが鮮明に残ってます
渥美清の金田一はまんま寅さんって感じでしたけどw

■ZOIOZ  -2003/10/04 (Sat) 20:15
個人的に、古谷さんの金田一が一番。ボサボサの髪の毛や、説明できないけど色んな仕草が金田一っぽいw 

■なな志  -2003/10/04 (Sat) 20:57
>>kumiさん
「怖い」というとスプラッタ&ホラー的演出の濃い「八つ墓村」(昭和52年版)かな…
でも麦藁帽に手ぬぐい姿の金田一なので、初見の人にはどうだろう?と思ったりもします。
個人的には「獄門島」を推します。
>>☆さん
おお、人形佐七シリーズは私も好きです。江戸情緒満点って感じでいいですよね。
>>コバヤシさん
寅さん金田一、物凄く味があってこれはこれで好きなんですけど、袴姿で見たかったです…
>>ZOIOZさん
古谷金田一は私も大好きです。日和警部とのコンビも素晴らしい。

■うし  -2003/10/04 (Sat) 23:02
金田一耕助良いですねえ!
個人的には、私も古屋一行さんのちょっと野暮ったい耕助が一番好きです。へーちゃんもいいですけど、ちょっと理知的すぎるかなあ。
「犬神家の一族」のスケキヨだったでしょうか、ゴムマスクが恐かった記憶がありますねえ。
横溝正史作品は何とも土着的で、エロティックな、粘りつく恐怖感が好きです。

■鼠小僧  -2003/10/04 (Sat) 23:43
たたりじゃー!は、流行語にもなってましたね。あと、Let it beがテーマソングになってたのは獄門島でしたっけ?

■なな志  -2003/10/05 (Sun) 06:10
こ、こここんなにたくさんのレスを頂いたのは、は、ははは初めてだぁ…(金田一氏のマネ)
今だに認知度が高いのは一ファンとして嬉しい限りです。
>>うしさん
着流し風の石坂氏に比べ古谷氏は羽織、袴。服装だけ見ても古谷氏の方がより原作に忠実と言う感じですね。
古谷金田一では、テレビドラマですが「真珠郎」が好きです。
>>鼠小僧さん
「Let it be」は「料理の鉄人」のあの人が金田一を演じた「悪霊島」です。
なんでもあまりに著作権の高い音楽使ったおかげで、今だにDVD化が困難とか…(泣)

■名無しIT  -2003/10/06 (Mon) 22:59
おお美しい絵ですね
ちっさいころ見た時に、やはり怖いとこが記憶に刷り込まれてますw
丁度今の季節にぴったりって感じで部屋に飾りたくなります

■capro  -2003/10/07 (Tue) 01:24
古谷一行バージョンはたまにテレビでやってたりしますけど、雰囲気とかいいですよね〜。私も好きです。
シンプルだけど綺麗な絵ですね!
 


[BACK]
BBS NOTE 7.31 Siberia 
Client Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)
Client Program (C) お〜の(ohno)
Client Program (C) にな(nina)